コロナが流行ってから海外旅行に行かなくなった私と主人。
勤務先の病院の関係で海外旅行に行けないなら……と、京都のホテルステイで旅行気分を楽しむことにしました。
でもホテルステイを楽しむならいつもと違ったラグジュアリー感を堪能したい…
と選んだのがROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsです。
これから京都市のホテルで「どこに泊まろうかな〜」と考えている方、この記事を読んで宿泊先を検討してみてくださいね!
ROKUは出迎えが手厚い!
自宅から車でこちらのホテルに行きました。
ホテルに到着すると正面でお出迎えしていただきました。

到着すると荷物はホテルスタッフさんがお部屋まで運んでくれます。
主人はバレーサービスを頼み、家族でロビーへ。
※バレーサービスは1,000円でした。
ロビーでチェックイン手続きをしている間、ウェルカムドリンクがありました♪
レモンバーム&ミントのお茶と、叶匠壽庵をいただきました🍵

チェックインが終わるとお部屋へ案内してくださいます。
ロビーからお部屋までがまた素敵な景色でうっとり。

ちなみに、ロビーからお部屋のある棟の間にはセルフでお茶を楽しむことができるティーハウス(無料)と、お食事を楽しむことができるレストランがあります。
※ティーハウス(無料)とレストランの写真は撮り忘れました……。
ROKUのお部屋は全6タイプ
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsの客室は全部で6タイプ。
- デラックス
- プレミアデラックス
- ガーデンデラックス
- プールサイドデラックス
- PEAKスイート
- ROKUスイート
2022年4月に私が宿泊したのは、1階の温泉付きの素敵なお部屋。
ガーデンデラックスというタイプの客室ですね。



2022年8月に宿泊した時はデラックスというタイプの客室でした。



写真で載せた以外の客室にはまだ宿泊したことがありませんが、デラックスの客室も快適でした。
宿泊したことのないタイプの客室にもいつか宿泊してみたいですね。
夜はインルームダイニングでも満足!
2022年4月に宿泊した時の夕飯は、レストランの利用ではなくインルームダイニングというルームサービスを利用しました。


インルームダイニングでもレストランと同様の美味しさでした。
「とにかくのんびりとした時間を過ごしたい!」という方にはインルームダイニングがオススメですよ!
ちなみにテレビはNetflixやHuluが見られます。
インルームダイニングにすることで、夜はテレビを見ながら食事をしました。笑
ROKUの朝ごはんは質も量も満足!
ROKUの朝ごはんはメイン料理をいくつかある中から選ぶことができます。
メイン料理を選んだら、その他のサラダや飲み物はビュッフェ形式です。
スムージー、ブレッド、サラダを自由に取ることができます。


私は上の写真の上部に写っている緑色のスムージー(小松菜などが入っているそうです)がお気に入りです❤️


ちなみにホテルの朝ごはんにコーヒーを飲む方もいるのではないでしょうか?
ROKU KYOTOではカフェインレスに対応しているので、妊娠中や授乳中の方、またカフェインが苦手な方でも安心してコーヒーを飲むことができます。
ROKUのプールは春でも入れる
ROKU KYOTOのプールはサーマルプールという名のとおり、水が温かいので肌寒い季節でも入れます◎
更衣室もかなり素敵でした。
ちなみに更衣室に置いてあるドライヤーはレプロナイザー4D。高級ドライヤーです。

昼間は子どもたちの遊ぶ声がしますが、17時以降のナイトプールは大人のみ利用可能ということで、ゆったりした時間の中でプールを楽しむことができます。
私は2022年の秋冬に子どもが生まれたので、当分ナイトプールの利用はできません……。
子どもが生まれる前にナイトプールの利用ができたのは夫婦2人の素敵な思い出になりました。
一休.comでROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsを予約する
実は無料でROKUに泊まりました!
ここまで写真を交えてROKU KYOTOでの宿泊について書きました。
ROKU KYOTOに宿泊してみたくなりましたか?
実は2022年の4月と8月に宿泊したROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts。
「デラックス」タイプの客室をヒルトンアメックスの無料宿泊特典やヒルトンのポイントで予約していました。
そのため宿泊するのに通常10万円ほどかかるところを、無料で宿泊できたのです!
ではどうやって無料で宿泊したのかをお教えします!
ROKUにお得に泊まる方法
ROKU KYOTOにお得に泊まるために必要なのは以下の3点。
- ヒルトン・オナーズの会員になること
- ヒルトン・オナーズの会員グレードをゴールドまたはダイヤモンドにすること
- ヒルトンアメックスのクレジットカードを作る
※ヒルトン・オナーズとはヒルトンホテル系の会員制度のこと
まずヒルトン・オナーズ会員にならないとヒルトンアメックスのクレジットカードが作れません。
クレジットカードを作成することで無料宿泊の特典を受けることができます。
また会員グレードをゴールドまたはダイヤモンドにしないと、客室のアップグレードがかからないんです。
参考:Hilton Honors | Benefits and Member Tiers With Hilton Honors
ヒルトン・オナーズのグレードを上げる
先述のとおり、会員グレードをゴールドまたはダイヤモンドにしないと、客室のアップグレードがかかりません。
ではどのようにヒルトン・オナーズの会員グレードをゴールドまたはダイヤモンドにするのでしょうか?
以下にその条件をまとめました。
会員のグレード | 条件(以下のいずれか1つを達成) |
---|---|
ゴールド |
|
ダイヤモンド |
|
上記の条件を達成するにはお金も時間もかかります……。
しかしこの条件をスキップし、手っ取り早く会員グレードをゴールドまたはダイヤモンドにする方法がヒルトンアメックスのクレジットカードです。
ヒルトンアメックスのクレジットカードなら無料宿泊特典でROKUに宿泊でき、ヒルトンのポイントが貯まればポイントでROKUに宿泊ができます!
ちなみにヒルトンアメックスのカードは2種類ありますよ。
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
- ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
カードは2種類あるものの、ROKUに泊まりたい方には断然プレミアム・カードをオススメしたいです。
※ヒルトンアメックスに申し込む際、ヒルトン・オナーズの会員番号が必要です。もしヒルトンアメックスに申し込むなら、まずヒルトン・オナーズの会員になっておきましょう。
プレミアム・カードをオススメする理由のため、年会費16,500円と66,000円のカードのメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード (年会費16,500円) |
|
|
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード (年会費66,000円) |
| 年会費が高い |
プレミアム・カードは年会費が高いものの、デメリットが少ないことが分かりますね。
プレミアム・カードは年会費がペイできる高特典
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードでは150万円以上の利用で1泊の無料宿泊特典がもらえますが、プレミアム・カードなら1泊目は無条件で無料宿泊特典がもらえるんです。
カードの種類 | 無料宿泊特典 |
---|---|
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード (年会費16,500円) | 150万円の利用で1泊の特典 |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード (年会費66,000円) | 1泊目は無条件 300万円の利用でプラス1泊の特典 |
その他にも、ヒルトンアメックスを作った時に入会特典でもらえるポイントはプレミアム・カードの方が多いです。
下の表は入会特典でもらえるポイントをまとめたものです。
カードの種類 | 入会特典 |
---|---|
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード (年会費16,500円) | 16,000ポイント |
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード (年会費66,000円) | 39,000ポイント |
※どちらのカードも入会特典のポイントをもらうには入会後3ヶ月以内に30万円以上の利用が必要です。
ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsに宿泊するには、通常で約10万円……。
無料宿泊特典と入会特典のポイントがもらえることを考えるとプレミアム・カードを私がオススメするのも理解していただけるのではないかと思います。
客室がアップグレードした事例
2022年4月にROKU KYOTOに宿泊した時、主人はヒルトン・オナーズの会員グレードがダイヤモンドでした。
そのおかげでガーデンデラックスという良いお部屋にアップグレードしてもらえたのです。
※ヒルトン・オナーズとはヒルトンホテル系の会員制度のこと
ヒルトンアメックスの無料宿泊特典やヒルトンのポイントで無料宿泊ができ、さらにお部屋のアップグレードがかかったらこの上ないお得だと思いませんか?
客室がアップグレードしなかった事例
客室のアップグレードがかからないこともあります。
例えば2022年8月のお盆の時期にヒルトンアメックスの無料宿泊特典とヒルトンのポイントで宿泊したときはアップグレードがかかりませんでした。
※ヒルトンアメックスの無料宿泊特典については公式サイトをチェックしてみてください。
お部屋のアップグレードがかかった時は4月の半ば、桜が散った頃で客足が多くはない時期だったからかもしれませんね。
よりお得にポイントを貯めたいなら紹介制度を利用する
ヒルトンアメックスは100円の利用で2ポイント貯まる仕組みです。
現在、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsにポイントで宿泊するにはヒルトンのポイントが11万ポイント必要なので、ポイントでROKUに宿泊するなら効率よくポイントを貯めていきたいところ。
なんと!
私の主人の紹介でヒルトンアメックスのクレジットカードを作ると、入会特典のポイントにプラス5,000ポイント多くもらえます!!
※主人も紹介特典がもらえてウィンウィンです。笑
もしお得にポイントを貯めたい!という方は下記お問い合わせフォームに苗字を添えてご連絡くださいね♪